Life with life

2008年の夏、14年ぶりにリターンライダーへ。
バイク(VFR800→Versys650、Serow)と車(NB8C)、趣味を中心に、気が向いたら更新しています。

2017年01月

今回は、

  スマホ

です。

スマホのカメラの性能は年々向上してきて、驚くばかりです。

ちなみに、自分はiphone派ですので、iphoneのカメラ・写真についてという事になりますが。

2年縛り(例の実質のローンを割引で補填するやつ )を使い、
2年ごとに

iphone4s  → iphone5s  → iphone6s

と機種変更して使用しています。

スマホのカメラでは、isoとシャッタースピードの調整のみであり、
絞りは調整できないんですね。(最近知りました)


では、まずはiphone4sの写真です。
これは、もう4年も前の写真です。

IMG_0767


ちょっと長めの出張した時、土日をまたいだので、
その週末にちょっと観光に。
行き先はアメリカのモントレー

IMG_0757

この時は、カメラを持って行ってなかったので、このカメラの性能に
すがるしかなかった・・・(笑)


それでも、いい仕事してくれていますね。

th_IMG_0769
(パノラマ撮影)

昔、「カメラないから、写ルンですかってくるわ!」っといって、
それで撮っていた写真(記録写真というのがいいかもですが)の
ころを思うと、本当に驚きますね。

どんな時も綺麗に記録に残せる環境になったという事でしょう。

モントレー ベイ水族館にも行って、中で撮影してみました。

IMG_0784

光量が少ない中での撮影なので、かなりノイズは多いですが、
それでもこれだけ撮れるので、すごいですね。

後継機種ではもっと暗所での性能が向上されています。

余談ですが、、、

モントレーというと、「モントレー ジャズフェスティバル」などが
有名かもしれません。かつての(自分の好きな)カシオペアとかも出演歴があるようですね。

奇しくも、モントレーの姉妹都市って、、、

石川県七尾市・・・ (自爆)

先ほど、調べて知りました。
ここって、、、

ここです。 

http://yanbe-kirigirisu.blog.jp/archives/1061457429.html

まさに、測定されたその場所って・・・(泣)


いえ、話がそれました。



で、次にiphone5sに機種変したあとの写真です
ちょうど、3年前でしょうか。

こちらも、出張時の週末の散歩にて。

IMG_1458

IMG_1442

IMG_1443

お天気がよかったので、色も良くでています。
センサーサイズが小さい弱点の一つは、暗所での撮影ではありますが、
こういう時はその弱点は見えにくくなりますね。
ダイナミックレンジの小ささも、ソフト処理がかなり優秀になってきたと思います。

最後に、iphone6sです。
こちらは、この一枚のみにて。

IMG_3794

室内での撮影なのですが、昔のスマホより格段に・・・

侮れませんね。

もちろん、作品的な写真を考えると表現力はかなり制限されますが、
もはや記録写真専用とは言えない性能ですね。

普段(自分の場合は)必ず持ち歩いているガジェットに、優秀なカメラが内蔵されている的な。。。(笑)


でも、自分はお出かけの際はできるだけ別のカメラを持ち歩くようにしています。
便利なんですけど、どうしてももうワンランク上の絵を残したくなるもので。。。

FacebookとかLINEはスマホカメラの方が断然便利ですけどね。
撮ってそのままUPできるし。

カメラだと、wifiで写真をカメラからスマホに送るひと手間が惜しくなります。


ということで、次はデジイチに関するつぶやきを少しだけ。

こちらは進行形ですので、

アップに時間がかかるか、
内容が薄いか、

そんな感じがしますが。。。(^^;


一応、続きます・・・

 

前々記事の続きです。

今回は、RICHO GR3 Digital  での作例です。
これは、XF1を購入する前にメインで使用していた
コンデジです。
すべて jpeg の撮って出しになります。


このカメラは

F1.9の明るいレンズ
単焦点レンズ
センサーは、1/1.7インチCCD(最近の裏面照射CMOSではない)

そして、マクロ撮影が得意、、、(と感じる)


 今回もまずはモノクロ写真から。

 R0010118

R0010123

光と影のコントラストが強いところは、モノクロでの表現が
生きる気がします。

R0011629

これは、福島の大内宿です。


R0011734

幼い頃の娘たち。
今は反抗期です(笑)

 
続いてカラーの撮影

R0010125

R0010269

普通のコンデジより少し広角なので、撮影ポイントを下げてみて、試した時のもの
技術が未熟なので、いろいろ試して自己流で楽しんでいます。


R0010450
R0010453

この上の2枚は、秩父にプチツーリングした時に、道の駅芦ヶ久保で
シャッターを切ったもの。
この色合い、好みが分かれるところだとは思いますが、
趣があって自分は大好きなんです。

発色は、鮮やか系ではないのですが、この色合いだからこそ、
その時の雰囲気を

何も足さずに
何も引かずに

見せてくれている感じがするというか、
どこか懐かしい感じというか。

うまく表現できませんが。

R0010601

買った当初、嬉しくていつも持ち歩いていたのですが、
この時は、買い物帰りにスーパーの屋上駐車場にて
何気にシャッターを押しました。
帰って見たら、想像していたより空の広がりがよく表現されていて
当時驚いたのを記憶しています。


R0010824


このカメラがマクロ撮影を得意としていると感じた一枚です。
へぇ〜、 こんな綺麗に映るんだ! とびっくりしました。
クリックで拡大するので、ぜひパソコンでクリックしてみてください。
見えない繊細さが見えます。


R0010905

とある高速のSAにて、うっすら積もった雪を接写



R0011961

庭のアロエに2匹のカエルが隠れていて、思わず撮影。
これも、カエルの肌の描写までリアルに撮れていて、
驚いた一枚。 本当にマクロ撮影が得意だなぁ、と。
こちらもパソコンでクリックして見てほしい一枚です。
ほんと、カエルの細かな部分までよく写っています。



R0011006

歩道の少し濡れた感じもいい感じに表現されている気がしている一枚。


R0010982


R0011007

R0011644

R0013170


R0013189


R0013366


このカメラは、発売当初は値引き価格が7万円台だったと思いますが、
最後は3万円前半だったと思います。

もちろん、自分も安くなったので購入したのですが、出た当初は高嶺の花でしたね。


さて、このカメラはXF1とは対照的でした。

XF1はautoが優秀で、ほとんどautoで撮影していましたが、
こちらはほとんどが絞り優先

そして、露出補正も時々やりながら撮影です。
しかし、もともとプログラムオート撮影するというより、
自分でいろいろ設定を変えて撮影が楽しくなるカメラでした。

ゆえに、露出補正やISO設定操作も含め、その操作性はとても工夫されていましたね。

僕みたいな未熟な腕だと、歩止まりは悪い(ぶれ写真が多いとか・・・汗)

でも、

「おぉー!」という写真が時々撮れるので、
帰ってパソコンで見るのが楽しくなるカメラでした。

使いこなす奥深さはこちらのカメラの方があったかもしれませんね。

ただ、ツーリングでの用途がメインとなった場合、
ズームがないのがちょっと不便で、歩止まりが少し悪い(自分のせいだけど)ので
ちょっとツーリング用として使用するのには不便に感じるようになりました。

ツーリングでの撮影は作品的な意味だけでなく、記録写真的な要素も大切なのでね。


今となってはそれなりに古いカメラとなってしまいましたが、
自分の用途からすると、入門用のデジイチよりこちらの方が面白いし、
自分好みの写真が撮れると感じているカメラ。

他の方はどういうふうに感じますでしょうかね・・・

まあ、こればっかりは好みの違いで大きくかわりますね。

自分は、デジイチじゃなくてもなかなかいい写真が撮れるやん!
と思っておりました。

しつこいようですが、あくまで自分の技量と価値観での判断での話です。


次は、少しだけスマホでの撮影例を…

続きます。。。
 

1/12(木)の朝、 出勤したら、、、

その日のうちに海外(といっても隣国ですが)に出張することになりまして行ってきました。

かなりバタバタと焦りました。
午後お昼を過ぎて、一旦帰宅し荷物を準備。 電車に掛け乗って羽田へ。

thumb_IMG_3934_1024


なんとか間に合って一安心

thumb_IMG_3936_1024
thumb_IMG_3939_1024


東京の夜景の綺麗さに、思わず声が出そうになりました。

thumb_IMG_3943_1024
thumb_IMG_3944_1024


離陸時間の遅延と向かい風のために、到着もすこし遅れまして、
0:00近くにホテルに到着

そこから、結局明け方まで資料作りをし、少し寝た後に仕事本番。


thumb_IMG_3963_1024


そして、こういう電車に乗る経験もしました。

thumb_IMG_3984_1024

TGVの技術が採用されているようです。

thumb_IMG_3980_1024
thumb_IMG_3983_1024

日本の新幹線と技術も違い、乗り心地等の個性も違います。
非常に興味深かったです。

そして、1/14(土)に帰国

バタバタで、とっても疲れましたが、 いろんな経験もできて
それはそれで充実しておりました。

しかし、昨日、今日とバテ気味で体がつかいものになりませんね。
こういう時に、体力の無さを感じます。

ここに来て日本にもすごい寒波が来ていますね。
季節的にやっぱり雪の話が話題になって欲しいのはありますが、
極端な過ぎたのはちょっと心配です。


ということで、前記事の続きはもう少しあとにて。

 

さて、
前々回の記事「写真・デジカメに関するつぶやき (1)

 にてお話ししたとおり、ここ数年一番使用頻度の高いコンデジ、

Fujifilm XF1 についてすこし。

これは前記事でも述べましたが、jepgの取って出しの絵がとても
好みでよく映る。
このあとに出てきた XQ1, XQ2 もズームリングを手で回す機構
か否かの違いはあるけれど、内容的にはほぼ同じと思います。
XF1やXQ1,XQ2を使って、その吐き出す絵からFujifilmのカメラに興味をもち、
一眼からXT-1,XT2やX-10等のミラーレスへ 乗り換えた方もおられるようです。 

うんちくは後回しにして、まずはひたすら自分の過去の写真をアップしてみます。
写真をクリックしていただくと拡大します。

(ただし、Blogへのアップの際に写真はかなり圧縮されているようです。
写真の容量が 8分の1くらいになっている感じですね。すこし荒くなってるかな。。。)

すべて、このコンデジで撮り、Jpeg取って出しでありRAWで加工などは
しておりません。
また、ほとんどお任せのAuto (PでもAでもTvでもありません)で撮影したものです。

では、まずはマクロ撮影的なものから。

20130914S0491049

これはかなり前に福島にツーリングに行った時のもの。
色がかなり記憶色に近い鮮やかさ。かといって時々見る油絵の
のようなベタベタとした無理やり彩度を高めたような感じではありません。


20131214DSCF3259

上のカツカレーは、伊豆ツーの時の昼食時のもの。
程よいボケ、立体感がいい感じ。

20140309DSCF3465

こちらは、うなぎツーに行った時のものですね。
当時もそれなりにしたと思いますが、今はさらに縁遠くなった食べ物です(^^;;


この時に撮った写真は他にもあり、2枚ほど以下にアップ

20140309DSCF3472

Autoでも露出も非常に適切に、電球のいい感じが出ているのではないでしょうか。

20140309DSCF3476

 
うなぎツーの帰り、廃車を再利用したカフェにみんなで入ったので、その時に撮ったものです。
ちょっとした空気感のようなものを感じます。
(まあこれは光の使い方によるところが大きいですが)

次に、近景のものをいつかアップします。

20131013S0493058

これもツーリング先での店先にて。


20140502DSCF3744
20140502DSCF3745

 800km越え日帰りツーで馬籠に寄った時のものです。
お天気とても良かったです。
にもかかわらず、黒つぶれも白飛びも非常にほとんどなく、
ダイナミックレンジの広さがわかります。 

20150805DSCF1272

日陰と日向、そして水の感じも良くてでいる気がします。
 
カメラシミュレーションというのがあり、トイカメラの設定でこういうのも撮れます。
20140329DSCF3557
 
色合いの雰囲気、周辺減光が表現されていますね。

あと、今年の帰省した際に撮影したバラの花。
20170101DSCF1983

母の誕生日に送った花(母はお正月が誕生日)を撮影しました。
外の光は入らないため、天井のLED照明のみの環境ですが、
ホワイトバランスも感度も優秀なので、光量の比較的すくない
室内撮影であっても、コンデジなのによく写ります。

次に夜景です。
20131013S0603069
20131102DSCF3172

すべて手持ちで撮影しているので、じゃっかんのブレによる解像度
低下は否めませんが、もし三脚+長時間露光だとかなり綺麗に
映るのでは? と思っています。


風景を中心とした写真
20140406DSCF3601

近所での花見散歩


そして、遠景撮影

20131123DSCF3203

20140329DSCF3553


最後に、夕方に撮った写真。
これは伊豆ツーリングの時に撮ったものです。
本当に綺麗鮮やかに映っている気がします。

20140913DSCF4222

20140913DSCF4218

20140913DSCF4223


20140913DSCF4237

20140913DSCF4241

20140913DSCF4250

解像度、ダイナミックレンジ、jpeg取って出しの色合い、

どれをとっても自分好みに、撮影者の意図をくみ取ってくれる
カメラと思っています。

このカメラを使うようになってから、デジ一眼の使用機会がめっきり減った
というか、ほとんど使わなくなってしまいました。。。(^^;;

コンデジとしてはセンサーのサイズが、2/3インチCMOS と
すこし大きいのと、レンズが F1.9〜4.9 とズーム付きとしては
明るいレンズに加えてFujifilmのカメラ内現像の方向性があいまって
こういう絵を吐き出すんだろうなぁ、、、と思っています。

ちなみに、XF1の価格は製造中止頃には23,000円くらいに(購入したのは3年前で、29,000円)
まで下がっていました。

また、Fujifilmはこのようなハイクラスコンデジから撤退したので、
XQ1,2が中古で20,000円代で購入できるだけになってしまいました。

余裕があれば、壊れた時ように中古でもいいから欲しいくらいです。

http://kakaku.com/item/J0000003737/spec/#newprd


撮影者の技量(写真がちょっと斜めとか・・・汗)は一旦置いておいて
コンデジの絵としてみたとき、みなさんはどの様に感じますでしょうか?

本当にカメラ好きで、フルサイズを使用して写真を楽しまれている
方には大したことはないかもしれませんが、コンデジで
ここまで撮れると、安い一眼+レンズで撮るにはそれなりの
用途目的(AFが爆速とか)が必要なのかな? と自分の場合は思うようになりました。

彩度や色合いは人によって好みが分かれるところではありますが、
自分はこのカメラを使っていて、そういった自分にとってのデジ一眼
に何を求めるのか。。。と考える様になりました。
でも、考えるのも楽しくてこれもまた写真趣味の一つでしょうね。

そして、このカメラをきっかけとして、この写真のもっといいのを撮りたくなり、
FujiのX-T1やXT-10が欲しい、、、とも思ったのですが、
いろいろ考え直して、今のデジ一眼をもっと使いこなす方向に
なりました。それはまた別記事として。


次は、その前に使用していたコンデジ、

GR Digital 3

についてです。
これはこれで個性のあるカメラで、今でもお気に入りではあります。

続きます。。。




前回の続きを、と思ったのですが、、、

今日は出勤でした。

帰宅したら望遠鏡に取り付けてコリメート撮影する
アダプターが届いていたので、、コンデジとスマホで
撮影してみました。

ので、今日はこちらをアップ。

なかなか難しかった。。。
R0013852

これは コンデジ(GR3)を娘から奪い返してとってみました。

次にiphone6sにて

IMG_3906

結構パープルフリンジがでてます (^^;


次に倍率を上げてみました。
これが結構難しい。悪戦苦闘。
IMG_3917


接眼レンズの径が小さくて、合わせてもかなりケラレています。
左側の綺麗な円はがケラレている部分です。
右側は半月の影ですのでケラレているわけではありません。

でもクレーターはよく見えますね。

別の場所も撮影
IMG_3921

 
肉眼で見ると、もっと綺麗に見えます。
これはカメラよりライブで見た方が綺麗ですね。
コリメート撮影であることと、撮影技術がちょっと足りないからだと思いますが。

IMG_3840

前回見たのはいつだったのか、、、

すっかり忘れてしまいましたが、久々に綺麗な月が観察できました。 

このページのトップヘ